ピタゴラミンは、子供の将来を想い、しっかり身につくように考えた運用方法、教材開発、コース設計を行っております。
-
1. 個別指導を採用
プログラミングは、算数等とは違い、作りたいもの、実現したいことが一緒でも、考える人の数だけ正解があります。躓くポイントや聞きたいことが生徒によって異なるので、集合型の指導では全ての生徒の疑問に答えることはできません。
実際に指導していても、講師1人あたり2~3名の生徒を見るのが精一杯です。
ピタゴラミンでは、個別指導を採用することで、生徒全員のわからないをなくし、しっかりと身につく対応をしております。
※フランチャイズ型の場合 -
2. 動画教材を活用
講義のメインは動画教材にて行います。集団型指導では、聞き逃してしまったり、分からないところがあっても先に進んでいってしまいますが、動画教材を活用することにより、不明なところをすぐに戻って確認することができます。
テキストも用意しており、後で復習することも可能で、自分のペースでより確実に身につく、学習効果の高い教材となっています。 -
3. 豊富なコース
ピタゴラミンでは、小学校1年生から中学3年生まで幅広く対応した、7つのコースを用意しており、生徒の発達段階や、得意不得意、興味に合わせてコースを選択することができます。男の子、女の子でも学びたいコースに違いがでてきます。
まずは基礎的なことを学び、その後は将来のことも考えながら、興味や関心、能力に合わせてコースを選択しながら長く学ぶことができます。 -
4. 楽しみながら自然と学ぶ事ができる
ピタゴラミンの学習教材は、ただ見た目が楽しいというような教材ではありません。大学入試共通テストを見据えて、プログラミングの基礎項目をしっかり押さえながらも、飽きずに集中して進められるように考えて作られています。また毎回アニメやゲームのような楽しいプログラムを作成するので、楽しく、遊びと同じ感覚で自然に学びながら、能力を高めることができます。
だから保護者の方に
選ばれています




また、ピタゴラミンの指導スタイルをしっかり説明すれば、ほとんどの方が入会を希望される実績もあります。
※2020年体験会に参加された方(直営)の入会率:90%以上
Point1
動画教材活用でプログラミング
未経験でも始められます

未経験の方でも
月間30万円以上の利益が
見込めます!
- 教材の内容は講座動画と生徒用テキスト、講師用テキストと充実
- 講義のメインは動画教材を使用するので専門スキルがなくても安心
- 講師用テキストを基に生徒のつまづきのサポートと創造のお手伝いでOK
動画教材のサンプル
動画教材が先生だから、
未経験でも安心
Point2 開業しやすい低コスト設定


※1 スタートダッシュプランの場合
※2 自宅の空きスペース利用の場合
最低限かかる費用は
同時に受講する最大人数分のPC・タブレット・ヘッドセットの費用のみ
加盟金0円~、
低リスクで開業が可能
Point3 豊富なコース
ピタゴラミンは多様なコース(全て動画教材)を用意しています。
学年やスキル、興味に合わせて選択いただけます。
コースは今後も多数追加予定です。

推奨年齢:小学校1年生~2年生

推奨年齢:小学校3年生~中学生

推奨年齢:小学校5年生~中学生

推奨年齢:小学校1年生~6年生

(Unreal Engine)
推奨年齢:中学生~高校生

推奨年齢:小学校3年生~中学生

(Scratch)
推奨年齢:小学校4年生~中学生

推奨年齢:小学校5年生~中学生

小1〜中3まで幅広く
生徒を集めることができます
Point4 自宅での小規模スタートも可能
必要なのは




省スペースで開業可能
Point5 充実したサポート


生徒募集などについて
電話・メールでのご相談

増刷(有料)
低料金なのにサポートも充実!
より安心して運営できるフランチャイズ形式と
自由度の高い教材提供形式の
2つの形態でサービスを提供しています。
これから塾運営を始める方におすすめ!
塾経営者におすすめ!
- ブランド名を活用できる
- チラシやパンフレットなどの各種販促ツールが用意されている
- 本部のWebサイトおよび専用Webページによる宣伝が可能
- 既存の塾との併用ができる
- より安価に利用することができる
- 運営の自由度が高くなる
状況に合わせて選べる加盟形態
- 講師1名
- 週5日(15講座)営業 ※1日3コマ
- 1コマあたり平均2名対応 ※60名の生徒をみることができます。
- 月謝:9,800円
- フランチャイズ形式(スタンダードプラン)
種別 | 項目 | 金額(円) | 備考 |
売上 | |||
---|---|---|---|
売上 | 塾生売上 | 588,000 | 月謝9,800円 × 60名 |
売上計 | 588,000 | ||
支出 | |||
支出 | 教材利用料 | 80,740 | |
賃料 | 50,000 | 小規模テナント | |
水道光熱費 | 10,000 | ||
通信費 | 7,400 | フレッツ光+OCN | |
広告費 | 10,000 | Facebook広告 | |
その他雑費 | 10,000 | ||
支出計 | 168,140 | ||
利益 | 419,860 |
毎月約41万円の利益

自宅から参加できるオンライン説明会を随時開催しております。
個別説明会となっておりますので、資料だけではわからない疑問点や相談事項等についてお答えしています。
所要時間は1時間~1時間半程度です。(資料に基づく説明50分、質問等30分程度)
オンライン説明会ではzoomというツールを使用します。
パソコンやタブレット、スマートフォンから簡単に参加可能です。
参加方法に不安がある方は、開催日時の調整の際に、スタッフまでお申し付けください。詳しく説明させていただきます。
希望者には対面での説明会も開催しております。
実際に生徒が学んでいる時間に合わせることも可能ですのでご相談ください。
※現在では山形校(山形県山形市)、湯沢校(秋田県湯沢市)でのみ開催
説明会でよくあるご質問
もっと詳しく聞きたい方、他にも気になる点がある方は、ぜひオンライン説明会をご利用ください。
メディア
弊社の取組は多様なメディアで
ご紹介いただいております。







先輩加盟店の声
オリジナルの動画教材が整備されており、
講師側の運営のしやすさも考慮されています。

子供向けプログラミング教室を開設しようと決めたきっかけは何ですか?
新庄もがみ地域で、まだキッズプログラミング教室がなかったことです。2020年から小学校におけるプログラミング教育が必修科目となりますが、この分野に興味を持った子供たちの学習を学校だけでサポートするのは難しいと思います。そういった子供たちの意欲・やる気を伸ばせる場が、この地域にも必要になるのでは、と思ったからです。
ピタゴラミンを選んだ理由を教えてください。
ひとつは、オリジナルの動画教材が整備されており、生徒の学習のしやすさだけでなく、講師側の運営のしやすさも考慮されていることです。動画教材であれば、内容の抜けや漏れを気にすることなく、その生徒のレベルや性格に合わせて指導することに集中できるので助かります。
もうひとつは、山形発の教室(プログラム)であること。同じ県内企業として、協力して、ピタゴラミンを広げていきたいと思っています!
運営してみて良かった事はなんですか?
弊社としては小学生や中学生を対象とした事業、教育分野に関わる事業は初めてになるのですが、いろいろなノウハウを吸収したり、この分野におけるニーズを拾うという意味でも貴重な経験となっています。そして、ピタゴラミンを通して、これからの時代を担う子供たちの教育に少しでも関われることにやりがいを感じています。
生徒や保護者の反応はどうですか?
生徒はそれぞれ個性があってみんな違うのですが、楽しみながらも集中して取り組んでいます。何かをつかんだ時の集中力はやっぱりすごいものがあり、自分でどんどん進んでいきます。また、授業の終わりに設けている自由制作時間(スタンダードコース)では、講師が予想していないアイディアやプログラミングを見せてくれて、生徒さんの創作意欲に驚かされているところです。
保護者の方も子供たちが意欲的に取り組む姿をみて、安心している様子が覗えます。普段の生活や他の習い事に良い影響が出ているとの声もいただきました。
これから開業する方へメッセージをお願いします。
プログラミング教育では、「自ら考えて行動する」とか「論理的思考を身につける」とか言われていますが、私は子供たちが楽しみながら自分を表現できる一つの分野だと思っています。スポーツが得意な子、学校の勉強が得意な子、絵を描いたり音楽が得意な子。それらと同じように、プログラミングが得意な(好きな)子、マッチする子が一定数いると思っています。そういった子供たちが、自由に自分を表現し、のめり込めるような場所にしていきたいです。
代表の飛塚からひと言
会社概要

2020年度から小学校でのプログラミング教育が必修化となりました。
読み書きそろばんと同じように、プログラミング教育がこれからの時代の教養として位置づけられたということです。
今の世の中の仕組みは、ほぼ情報技術が作っており、今後ITやIoT、AI(人工知能)等がますます進化・普及していき、私たちの働く環境、生活の中に大きく浸透してきます。
プログラミング教育には、そういった社会で生き抜くための能力を身につけたり、伸ばしたりすることが期待されています。
プログラミングを学ぶことで、IT技術の素養や、論理的思考力、課題解決力、創造力等が身につくといわれておりますが、これらの能力は、これから社会人として働く際に、どのような職業に就くとしても、必要な能力となります。
プログラミング教室の役割は、このような誰もが必要となる能力をより伸ばしていく、また、プログラミングに興味がありもっと専門的なことを学びたいと考える、今後より良い世の中の仕組みを創りだすプログラマー・クリエイター等を育成することだと考えます。
現在都市部ではプログラミング教室がたくさん開設されておりますが、地方では学びたくても学べない子供達がたくさんおります。
私は、こういった子供たちに学びの機会を作りたいと思い、キッズプログラミング教室ピタゴラミンを始めました。
開設するとすぐに、子どもを通わせたいのだけど場所が遠い、私たちの町にあれば通いたいのだけど新しく開設しないのか、小学校で体験授業をやってほしい等、たくさんお話しをいただきました。
しかし、私たちにはリソースが限られており、その全ての要望にお応えすることはできませんでした。
自分たちだけではできないのであれば、同じような想いを持った方たちと協力して対応できたらと考え、フランチャイズ展開することにいたしました。
元々全国の隅から隅までプログラミング教育の機会をと考えピタゴラミンを始め、また、簡単なトレーニングで誰でも教えられるように動画教材・講師用テキストを自前で作成しておりましたので、フランチャイズ展開を決断することに時間はかかりませんでした。
自宅でも公民館のようなところでもいいのです。場所も年齢も経験も関係なく、私たちと同じ想いを持った方たちが、私たちのこれからの未来を創り出す子供達を育成する。
既に学習塾や習い事教室を運営されている方、子育て中のお母さん、定年を迎えたお父さん、副業を考えている社会人の方等、たくさんの方たちに賛同いただき、より多くの子供たちにプログラミング教育の機会が与えられることを期待しております。